鷺乃湯日記

こんにちは 女将でございます

毎日、暗いニュースばかりですので本日は少し明るい話題をお伝えできたらと思います(*^_^*)

 

 

 

 

15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年のお客様♥”「霞ヶ浦マユ・クラフト」代表田崎さまから茨城県のブランドイチゴをたーーーくさん!!!頂戴いたしました♥ 旬のフルーツの香りに、美味しさに、何よりお気持ちに癒されましたアリガトウ✾“ヽ(。◕‿◕。)ノ”

事務所で皆で”もわ~”(・Д・`)と?していたら、「こんな時だけど、ビタミン補給してコロナに負けないでね!!!」と…涙”

 

 

 

17

 

 

 

 

 

 

 

手作りマスク、繭でこしらえた素敵な根付♥” 有難う御座います。。只々…涙でした””

今年は、展示会中止ということでご自身も大変お辛い中… 御礼の言葉もみつかりません(涙””)

 

 

 

 

16

 

 

 

 

 

 

 

予約&営業の竹入君も「負けませんよ!有難う御座います!!!」と、この笑顔です☆彡 頼もしいですね!

 

 

 

 

81

 

 

 

 

 

 

 

すわこおねえさん家のムサシ「僕ね…イチゴ大好きなんだワン!だからね、ボクも呼ばれました♥」(諏訪弁:食べましょうよ!の意味)

 

 

 

 

 

あっちゃんの祖母は、女工さんでした。。若くして家族の為に、大鹿村を出され100円工女までなった人でした。亡き祖母も、喜んでくれた気がしました。そして、私自身も人さまにして差し上げられる人間になりたいと思いました。

*女工:蚕(カイコ)から繭をひいた人のこと、その昔は岡谷、諏訪には製糸業で財を成したお金持ちがおり、夜な夜な屋形船に乗り旦那衆が鷺乃湯でも豪遊したと記録が残っております。

 

 

田崎さま、これからの季節「蚕のお世話」「畑仕事」等々…お忙しいご様子ですが、どうぞご自愛くださいませ。お目にかかれるお日にちを励みに!!!ホテル鷺乃湯、頑張ります!よっしゃ!Σo(*・∀・*)がんばります~!

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様にご愛顧いただきまして御年創業110年
信州上諏訪温泉 ホテル鷺乃湯
踏ん張りどころです☆彡むんぎゅーーー

 

こんにちは 女将でございます

毎度、お引き立て賜りまして誠にありがとうございます。

連日のように休館日のご報告をして参りましたが、本日役員会議にて

「5月末日までの全面休館」を決定いたしました(既に現在も~4月末日まで休館です)。長野県行政より休業自粛要請が発令され、県を跨いでの移動に大きな要因となる旅館業に対しても厳しい指導がございました。

鷺乃湯では、「大切なお客様のご健康と安全」「地域住民の皆々様のご健康と安全」「大切な従業員一同とご家族の安全」をお守りしたい!!!

お客様には大変なご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、各地でも思いもよらぬ形「目に見えなぬウイルス」で、クラスターが発生しておりますし、更なる感染拡大防止のため 何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。

どうか、安全第一にお過ごしくださいませ。

穏やかな日常を信じて、いまが踏ん張りどころですね。

 

 

 

 

尚、午前8:00より~午後20:00迄必ずスタッフが居ります。

深夜も、夜警さんが居ります*留守番電話などになる場合もございますが、スタッフは24時間居ります。急ぎのご用件(ご予約のご変更等)は、日中にお受け賜りいたします。

何卒、宜しくお願いいたします。

 

 

信州 上諏訪温泉

ホテル鷺乃湯

 

 

 

 

ホテル鷺乃湯からのご報告です

本日、4月22日ホテル鷺乃湯役員会議で決定いたしました

 

 

 

昨日、長野県から「接客伴う飲食業などに休業要請正式決定」しました。また、「宿泊施設にも依頼」があり、ホテル鷺乃湯も5月6日まで全館休業することが決定いたしました。私どもの急なお願いにも快く応じていただき かえって「又、行くからね!」「頑張って下さい」など… お声掛けいただき… 本日、電話対応のすわこのおねえさんと泣きました。。

ご縁賜りまして、ご予約いただきましたお客様におかれましては、大変ご迷惑をお掛けいたします。明日からもキャンセルをご了承いただきたくお電話連絡申し上げますが 何卒宜しくお願い申し上げます。

心よりお詫び申し上げるとともに、皆々様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

 

取り急ぎのご報告でございました。

 

 

 

 

 

信州 上諏訪温泉 ホテル鷺乃湯

女将 伊東 敦子

 

 

 

 

こんにちは 女将でございます

 

 

 

 

 

ホテル鷺乃湯4月20日(月)現在の休館日・お知らせです。

 

4月21日(火)

  22日(水)

  23日(木)

  26日(日)

  27日(月)

  28日(火)

 

5月6日(水)

  8日(金)

 14日(木)

 18日(月)

 19日(火)

 20日(水)

 

お電話でのお問い合わせ等、誠に有難う御座います。

最近、少し気になることがありまして、記させていただきます。

 

「今、行くと迷惑ですか?」

ご心配なのは、ごもっともです

「公式ホーム・ページを見たのですが、遠慮してって事ですよね?」

ホテル鷺乃湯は、お客様がHPにまでお目通しいただいき感激でございます

「宿として、どんな対策をしているの?全員マスクしていて、消毒等も徹底していただかないと!不安だわ!」

折角のご旅行ですので、ご心配なのは当然です

 

 

最近、このようなお問い合わせが多ございます。下記は、女将としてのわたくし個人の思いです。*ホテル鷺乃湯の代表コメントではございません。

 

 

「当館は、日本政府、長野県、全国各地の知事(行政)からの発令を重んじております。

一番に願うことは、現在コロナウイルスに感染し戦っておられる皆様のご回復です。そして、お亡くなりになられた尊い御霊が安らかな世へと辿り着かれること。ご遺族の皆様のお心が少しでも癒されますように。第一線にて患者様のご対応なされてる皆々様… 私たちが生きていく為に、最先端にて業務に励まれる皆様… 感謝してもしきれません。

一日も早く終息し、お客様皆々様には 本来の姿であるホテル鷺乃湯でお過ごしいただきたい。して差し上げたい事柄も多々ございます。現状のホテル鷺乃湯は、正直… どこか殺伐としており、ご縁賜るお客様におかれましては 申し訳なくて心傷みます。。

もしかして、余りにも長丁場に渡りこの様な状況が続きますと、御年 創業110年を迎えれた鷺乃湯ですが、経営破綻もあり得ます。これは、当館だけの問題ではなくて世の中全て皆様も同じなのです(世界中)。

ただ、もしかして ”狭いながらも我が家が一番” ”終息したら…鷺乃湯にでも?行こうか!” ”この数か月を耐え忍べば?又、世界中を旅する事ができるかも…” そんな風にも考えられます。

大勢の、お客様から沢山の有難いお言葉を頂戴いたしました。

「堪え忍んでほしい!」「長くなるけど、本当は宿泊して応援してあげたいけど、今が踏ん張りどころだね!踏ん張るんだよ!!」他にも沢山… 

こんなちっぽけな宿なのに…お客様は何度もお身脚お運びくださります。

心より感謝、御礼申し上げます。今、私に出来るとこに努めたいと思います。現在、お客様のご健康と安全の為にも営業日の御挨拶回りを自粛しております(個室、料亭、お食事処)。不作法をお許しくださいませ。そして、こちらのページまでご覧いただきご縁賜りました皆々様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。」

 

伊東 敦子

 

 

 

 

カレンダー/CALENDAR

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ/ARCHIVE